同時に2点以上の商品をご注文のお客様は おトクな「セット割引」がご利用いただけます。
チラシ・チケット・プログラム・ポスター・招待状の制作の総額料金から割引されます。
2点同時注文頂くと、総額から1500円割引になります。
3点同時注文頂くと、総額から3000円割引になります。
4点同時注文頂くと、総額から4000円割引になります。
5点同時注文頂くと、総額から5000円割引になります。
セットのデザインで 統一感・信頼感が出て、ワンランクアップ!
より魅力的なコンサートに!!
ぜひ、おトクなセット割引をご活用ください。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
これからも皆様の演奏活動のパートナーとしてお気軽にお声をかけて頂ける様、
日々研鑽して参りたいと思います。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げますとともに、
本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
前回は舞台メイクに!海外セレブがハマるメイク秘術【コントゥアリング】の方法-前編- にて、「contouring(コントゥアリング)とは」という話をしました。
今回の後編では、おすすめのコントゥアメイクの動画を何点かご紹介いたします!
contouring(コントゥアリング)とは、ハイライトとシェーディングを駆使して、立体感を持たせるベースメイクの方法で、海外セレブたちがハマったことから火がつきました。
「鼻が低い? のっぺりしてる? 骨格なんて作ってしまえばいいじゃない!」
という、かなり衝撃的な発想です。
顔の凹凸の少ない日本人は、のっぺりと見えてしまうことがあり、
普通にメイクしただけでは舞台映えしない顔になってしまいます。
会場の後ろの席まで表情を伝えるために、舞台メイクは必須ですよね。
今日ご紹介するコントゥアメイクは、顔にメリハリを作ることができるので、舞台・コンサート時などにぴったりです!
他にも宣材写真を撮影するときや、オペラで欧米人の役をやる時にもおすすめです。
では、コントゥアメイクの方法を簡単にご説明します。 ぜひ参考にしてみてくださいね。
まず、明るいリキッド・暗いリキッドのファンデやコンシーラ等を準備し、
顔の立体感やホリの深さが出るように配置して行きます。
・シェーディング
頬骨の下や鼻の側面、額のこめかみ部分等に入れていきます。
小顔効果を期待する人は、顎の骨に沿っても入れていきます。
まぶたに入れる場合には、目頭側と目尻側、二重ラインに沿って入れます。
・ハイライト
眉間の少し上の額部分から、鼻筋、頬骨の上、顎先に入れます。
シェーディングとハイライトの色を入れ終わったら、ブラシでぼかして行きます。
先にシェーディングの方から行い、後でハイライトの方をぼかすと綺麗に馴染みやすくなります。
ブラシは、太さがあるものがぼかしやすいくておすすめです。
ざっくり説明しましたが、やり方は千差万別!
あなたの顔や理想にぴったりのやり方を見つけてみてください。
それでは次回後編では、コントゥアリングのおすすめの動画を何点かご紹介いたしますね。
今回は文章で説明したのでわかりにくい部分もあったかと思います。
次回は動画でコントゥアリングの方法を説明します!
ご希望のデザインのヒアリングをすることはとても大切なことで、
極端な話、お客様が頭に描いているご希望のイメージをデザイナーと共有することができれば、
まだ制作前であっても8割9割はもう成功したようなものです。
【音楽家のためのコンサートのチラシデザイン】のデザイナーは、ヒアリングに熱心なあまり、
「お客様のご希望を細かく聞いちゃったけど大丈夫だったかなぁ」なんて心配することもありますが、
実際には、コンサートに情熱をかけてるお客様ですので、そんなことはありません。
逆にいろいろなこだわりを持ってらして、それを熱心に説明してくださるお客様もたくさんいます。
イメージを具体的にどんどん言葉にしていくと、自分の中でもやもやしていたイメージや世界観が固まってきます。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
これからも皆様の演奏活動のパートナーとしてお気軽にお声をかけて頂ける様、
日々研鑽して参りたいと思います。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げますとともに、
本年もなお一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
音楽家のためのコンサートのチラシデザイン-MK Design-のwebサイトが、ポップなデザインから落ち着きのあるデザインにリニューアルいたしました。今後更に制作実績やお役立ち情報などのコンテンツを充実させて参りたいと考えております。
リニューアルに伴いまして、一部料金の改訂と、より低価格のモノクロデザインのメニューが増えました。チケット片面モノクロ100枚7980円~、A5判モノクロプログラム16900円~など、ぜひ一度ご覧下さい。
また、今後はアーティストの為のホームページ制作などのメニューも増やしていきたいと思っております。
小さなデザイン事務所ではありますが、音楽家の良きパートナーとなるために、今後もよりよいサービスの充実を目指して精進して参りたいと存じます。何卒今後とも よろしくお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
こんにちは。
ますます寒くなってまいりましたが、皆様 いかがお過ごしでしょうか?
「演奏家は舞台上では孤独である」
というような話しを、声楽家の方に聞いたことがあります。
私はもっぱら客席から演奏を楽しむだけの気楽な立場ですが
舞台に立つ人間はそうはいきませんよね。
どのような舞台であっても出てしまえば、頼れるのは自分だけ。
大きな舞台に立つことができるのは選ばれた人間だけですが
その分、大きな重圧と孤独と戦わなければならないのでしょうか。
ブーイング
日本ではあまり見られませんが
海外では、気に入らない歌手、指揮者、演出家などに
聴衆がブーイングをすることがあります。
演奏の最後、歌の最後に、
聴衆から拍手喝采をもらう、出演者にとって最高の時間が
ブーイングによって一瞬で凍りつくのです。
音楽に対して真摯で繊細な出演者の心中を察すると
想像を絶するものがあります。
数々の才能のある音楽家がブーイングの洗礼を受けてきたことを思うと
会場の「格」によってはよくあることでもありますが・・・。
スカラ座での前代未聞の事件
最も「格」の高いオペラハウスのひとつ、ミラノ・スカラ座も
耳の肥えた聴衆が多いことから、
演奏に不満があると容赦のないブーイングが出ることでも有名です。
2006年にも、スカラ座で「アイーダ」に出演していた
人気テノールのロベルト・アラーニャさんが、
観客のブーイングの洗礼を受けました。
悲しいかなスカラ座ではよくあるブーイング・・・・
しかし、このブーイングは前代未聞の事件へと発展しました。
天井桟敷からのひどいブーイングに
憤慨したアラーニャさんは、なんと!
演奏の途中で退場、舞台を放棄したのです。
しかも、衣装を着たまま!
そのまま上演中止になってしまうかと思われた
その時、慌てて代役が登場しました。
シャツ&ジーンズの普段着で!
完璧に作り上げられた芸術的な古代エジプトの世界に
ただひとり
タイムスリップしてきたような代役歌手(ジーンズ着用)。。
・・・・・・。
このときの動画を見つけましたので、よかったら見てみてください。
衝撃的です。(いろいろな意味で)
拍手している観客も大勢いるのですが、
一部から沸き上がる敵意に満ちたブーイングに心が痛くなります。
このような事件に発展してしまうことは稀ですが、
このようなブーイングを受けても、
いつか拍手喝采を全身に浴びるまで、
何度も立ち上がる音楽家たちのメンタルはすごいなぁとぼんやり思うのでした。
それだけ、成功して拍手喝采を受けたときの瞬間は気持ちがよいものなのでしょうね。
もちろん
拍手喝采や「ブラボー!」の賞賛の声を全身に浴び
きらきらした演奏家の表情を見る方が
観客としてもとても気持ちがよいものです。
かなり今更ですが、ALS研究支援のアイス・バケツ・チャレンジにプラシド・ドミンゴ(Plácido Domingo)さんが挑戦されているのを発見しましたので紹介させていただきます(^ ^;)
本当に今更ですみません(- -;)
みなさんもご存知、日本でも色々議論されたALS研究支援のための運動です。
プラシド・ドミンゴさんは次の挑戦者に、ロシアのオペラディーヴァアンナ・ネトレプコさん、中国のピアニストラン・ランさん、イタリアのトリオグループIL VOLOを指名した様です。
ちなみにプラシド・ドミンゴさんは1941年生まれの今年73歳。
無理はなさらないでくださいね〜(> <)
オペラは、歌、オーケストラ、演技、演出、舞台装置や衣装などの総合芸術を贅沢に楽しめるすばらしいものです。
オペラファンのなかには「おしゃれをして贅沢な総合芸術に浸り、非日常を楽しむ」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
みなさん、オペラ鑑賞の時、どのような格好で行かれますか?
昼間のオペラ鑑賞では、カジュアルな服装の方が多いですよね。
男性の方はカジュアルな服装にジャケット、女性の方はワンピース、なんていう服装が多いように思います。
ですが海外の歌劇場の来日公演などでは(例えばS席はかなり高額チケットですので)その座席のランクに合わせ、華やかに着飾った方もいらっしゃいます。
さて、海外の歌劇場ではどのようなファッションが見られるのでしょう?
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場でおしゃれな人をピックアップして紹介しているサイトを見つけました。
その名も「LAST NIGHT @ THE MET」です。
わたしは「クラシカルなファッションが少なめで、なんだかニューヨークっぽいかんじ!」となんとなく感じましたが(雑な感想ですみません ^ ^;)、みなさまはどのように感じるでしょうか。やっぱりその土地のカラーも出てるように思います。
日本を含め、世界の歌劇場でファッションを比べてみたらなかなかおもしろいかもしれませんね(^o^)
LAST NIGHT @ THE MET
みなさま、こんにちは☆
街はイルミネーションで彩られ、すっかり冬の様相を呈して参りました。
事務所のある中目黒では、11月23日から青の洞窟をイメージしたイルミネーションがはじまるそうです。
木々に灯された青い光が目黒川に映り込み、青の洞窟のような美しい光景が見られる、とのこと。
全長500m!一体どれくらいのLEDが使われるのでしょうね。
春にたくさんの人を楽しませた桜の樹が、冬には青い光を灯して人々を魅了するのでしょうか。
楽しみです〜(^ ^)
[Nakameguro 青の洞窟 2014]
http://nakameguro-aonodokutsu.jp/
本日からお友達紹介キャンペーンが始まりました。
ご紹介いただいたお友達がご注文されますと
おひとりご成約に付き、MK Designで使える1000円クーポンプレゼント!
人数無制限ですので、どんどんご利用ください☆
お友達が5人ご成約されますと、なんと5000円クーポンプレゼントですので大変お得です(*^_^*)
ご利用方法は、お友達がご注文時に、ご紹介者様のお名前をおっしゃっていただくだけ。
お友達にも500円割引されますので、ぜひみなさまにお声かけください(^ ^)
ホームページに「ABOUT→MK Designとは」という項目を追加しました。
高品質はもちろんのこと、MK Designがなぜ安さにこだわっているのか、
その信念を知っていただきたいという思いから、設立のきっかけや理念について書きました。
演奏会運営に資金面で悩みながらも、情熱を持って音楽活動をしている
音大生や若手演奏家にMK Designを知ってもらい、
演奏活動のパートナーとしてお気軽にお声をかけていただきたいと思っています。
「MK Designとは」より抜粋
MK Design設立のきっかけは
演奏会を企画する音大生・若手演奏家たちの志を知ったことでした。
自己研鑽を怠らない姿勢、聴衆のこころに残る演奏会を作り上げたいという純粋な気ち、より多くの人に聞いてもらいたいという想いを感じ、音楽に対する真摯な心・情熱に感動しました。
そして、その為に限られた資金の中 苦労してやりくりしているのを見て、彼らのような音楽家の応援をしたいという信念に至り、演奏家の想いを詰め込んだチラシを低価格で制作することを目指し、MK Designを設立いたしました。
みなさま こんばんは!
今回はチラシ等に使う写真のお話です。
例えばこのチラシのように、写真がメインになるような配置をする場合、その写真はチラシのイメージの大部分を占めるわけですからとても重要なんです。
このようにメインで大きく掲載する場合、せっかくのお写真がきれいに見えるようにしたいですから、データの大きさが1MBくらいはあるといいですね。
今度、写真撮影をされる際は、こんなチラシ作ってみたいな、なんてチラシやポスターのイメージを膨らませながら、いつもと違うポーズにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ほおづえをついたり、目をつむってみたり、いろいろなポーズの写真も持っていると、チラシ制作の意外なところで役立ったりするかもしれませんよ!
デザイン料・送料 全て込み(片面カラー,アートポスト180kg,100枚)
→ 4500円 期間限定お試しキャンペーンをはじめました。
この機会にご紹介したいのが「2枚目の名刺」。
会社用やビジネス用のフォーマルな名刺だけでなく、個人の「2枚目の名刺」があったらちょっとプライベートが豊かになりそうですよね。
趣味のブログやTwitterの情報など、内容はもちろん自由です。
習い事や趣味の集まり、パーティーなどで使用すれば、交友関係が広がり プライベートを充実させる手助けをしてくれるはずです。
会社用名刺にはできないちょっとユニークなデザインで、遊び心を感じさせる個性的な個人名刺をつくりませんか?(後々増刷もできます。)